ネコノシタ(猫の舌)キク科、別名:ハマグルマの花
徳島県:絶滅危惧IB類
高さ:60㌢、海岸砂地に生育する多年草。
葉は対生、縁に数個の鋸歯、両面に短い剛毛。
*花期:7~10月 *分布:本、四、九、沖、
生育地は限られていて、海岸の工事などで個体数は減少している。
撮影:2018.07.01
モロコシソウ(唐土草)サクラソウ科オカトラノオ属
徳島県:絶滅危惧Ⅱ類 環境省:絶滅危惧I類
高さ:30~80㌢、暖地の海近く林内に生える、多年草。
*花期:7~8月 *分布:本、四、九、沖、
去年と同じ場所で綺麗な花を咲かせています。
撮影:2018.06.25
マヤラン(摩耶蘭)ラン科シュンラン属
徳島県:絶滅危惧IA類 環境省:絶滅危惧Ⅱ類
高さ:10~30㌢、腐生の多年草。
*花期:7~8月 *分布:本(関東南部以西)、四、九、沖、
今季もマヤランの花が咲く時期となりました。
私が観察している中で、一番早く咲く場所の花が開花しました。
撮影:2018.06.27

キヨスミウツボ(清澄靫)ハマウツボ科
徳島県:絶滅危惧IA類 環境省:絶滅危惧I類
カシ類、アジサイ類の根に寄生する、寄生植物。
*花期:5~7月 *分布:北、本、四、九、
此の花も、去年より1週間早い開花です。
花数も去年と同じくらい、花の状態も綺麗です。
撮影:2018.06.24